「無人駅の活用案を考えよう!プロジェクト」は2017年12月に解散し、それぞれの具体的な活用案の実現に向けて取り組んでいく、実践コミュニティへと移行しました!
それぞれの企画は、本ページで情報発信を行ってまいります。
今後の活動に、引き続きご期待ください。
昨年,JR西日本さんと連携して進めた「無人駅イノベーションプロジェクト」から一つの成果が生まれました! 4月1日(日),絶好の花見日和に丹波大山駅で開催された「オオヤマルシェ」。 昨年の秋以来 ...
ラボがJR西日本福知山支社様のご協力をいただき行ってきた「無人駅の活用案を考えよう!プロジェクト」から生まれた、メンバーの自主企画PJ! 草野駅で一緒に星を見ませんか? ...
4月1日、無人駅のJR丹波大山駅にて、桜を臨みながらのマルシェが開催されます。 主催は、「オオヤマルシェ実行委員会」。 イノベーションラボがJR西日本福知山支社様のご協力をいただき行ってきた、「無 ...
11月末に最終プレゼンテーションを終えた「無人駅イノベーションプロジェクト」ですが,発表を聞いてくださったJR西日本福知山支社様から,今後も継続して応援いただけるとのご回答をいただき,新たに各駅ごと ...
11 月20 日、篠山口列車区において、「無人駅の活用案を考えよう!プロジェクト」メンバーによる、無人駅活用のプレゼンテーションを行いました。 JR 西日本福知山支社の方々に向けて提案を行い、質疑 ...
「無人駅の活用案を考えよう!プロジェクト」の募集期間が終了しました。 学生4名、社会人9名の、総勢13名でスタートします。たくさんのお問合せ、ありがとうございました。 テーマとなる無人駅は、篠山市 ...
FACILITATOR |
|||||||||||||||||||
酒井 扶美 |
鎌田 悠子 |