【スクール】セミナー「編集・デザインスキル」が開講しました!

どんな事業をするのにも必ず必要となる「編集・デザインスキル」。
スクール生でもこのセミナーを楽しみにしておられた方がたくさんいらっしゃいました。
講師にはコピーライターであり、兵庫県立大学の非常勤講師でもある二階堂薫さんをお招きし,
今日から全6回の講義がスタートしました。

編集もデザインも、全ては、言葉から始まります。
このセミナーでは、地域の資源を活用するビジネスを創造・実践する際に欠かせない
自分の思いを言葉にする大切さや、媒体づくりや企画づくりに役立つ知識を学んでいきます。

授業のスタイルは、毎回、レクチャーとワークの組み合わせで行われます。
本日の授業の後半では、すでに世の中にあるチラシや雑誌を素材に、
「伝わる/伝わらない」とはどういうことかをみんなで考えました。
グループワークになると、もうみんな夢中です。

今後の講義内容は以下の通り。

第1回 8/22(水) 伝える際に必要な意識やポイント
第2回 8/29(水) 伝わる文章の書き方
第3回 9/ 5(水)ローカルを「編集」する
第4回 9/12(水) デザインの基礎の基礎① レイアウトの基本
第5回 9/19(水) デザインの基礎の基礎② 実践&発表
第6回 9/26(水) デザイナーなど専門家とスムーズに連携するコツ

これから、約1ヶ月、自分たちの言葉を見直し、伝わる技術を身につけていきます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二階堂 薫/コピーライター、兵庫県立大学非常勤講師
阪急百貨店で企画・宣伝を担当後、フリーランスに。事業やプロジェクトの始まりから関わり、ものごとの根っこを見つめて言葉化していく過程を重視。衣食住遊、地域、まち、行政、福祉、教育、森などの領域にたずさわる。各地で「伝える」「聞く」「書く」言葉の講座も。西宮生まれの神戸育ち、2015年から姫路在住の兵庫っこ。
http://kaorinikaido.com/

PHOTO GALLERY

既存のチラシを素材にグループワーク。

いろんな意見が出ます。

グループワークの成果をみんなに発表しています。

前のページに戻る
Copyright © 2021 Kobe Univ. CRP & Tambasasayama City All Rights Reserved.
  • HOME
  • EVENT
  • INNOVATORS SCHOOL
  • ACTION
  • RESEARCH
  • EDUCATION
  • REPORT
  • ABOUT
  • CONTACT