【2012実践農学入門】H24年度実践農学入門がはじまりました

2008年から試験的に開講している篠山市をフィールドとする現地実習、実践農学入門が今年も始まりました。昨年度の履修者50名に引き続き、今年度も51名の学生が本授業を履修しています。

第1回目の今日は校内学習で、これから実習を受けるにあたっての心構えや、農作業における危険性などにについてオムニバス形式しで講義を受けました。

今年は西紀南地区にお世話になるわけですが、昨年度実習でお世話になった畑地区には、昨年度実習に参加していた学生たちがボランティアで畑地区にお世話になります。また、一昨年の実習でお世話になった福住地区には、一昨年お世話になっていた学生たちが、バージョンアップした実習である「実践農学」で引き続き福住地区にお世話になります。

授業の最後に、そういったOBOGが学生に向けて交流BBQ大会の案内をおこなってくれました。

今年は篠山ファンになってくれる学生たちが何人くらいいるでしょうか。

地元にとっても学生にとっても楽しい実習となるように、コーディネーターとして力を尽くしたいと思います。お世話になる西紀南まちづくり協議会、各集落のみなさま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

布施未恵子


前のページに戻る
Copyright © 2023 Kobe Univ. CRP & Tambasasayama City All Rights Reserved.
  • HOME
  • ACTION
  • RESEARCH
  • EDUCATION
  • REPORT
  • ABOUT